お客さまの声ANALYZERを導入いただいた
お客さまの声をお届けします。

ネジ穴

保護中: 富山県 – 自働化で人による作業の難しさや大変さを解消

企業情報 富山県資本金 約5億円, 従業員数 約400人
導入製品 ANALYZER3 Φ2.3
ネジ穴のイラスト
ANALYZER

本日はグループ会社の設備製作を担当されたT様にお話を伺います。本日はよろしくお願いします。

T様

こちらこそよろしくお願いします。

ANALYZER

まずは、導入時の状況を教えていただけますか?

T様

はい。事の発端は、グループ会社の生産技術のYさんから、新規製品の立ち上げで穴検査を自働化するのに、アナライザーを使えないか?という話がありました。
Yさんの話では、作業者がワークを手で持って、何か所も穴の中を検査していて、それを何時間もぶっ通しで作業するのは非常に辛いので、ずっと自動化できる方法がないか考えていたそうです。

ANALYZER

なるほど。人による作業の難しさや大変さを解消することが、検査自働化の主な目的だったのですね。
Tさんはアナライザーという製品はご存知でしたか?

T様

いえ、(グループ会社の生産技術の)Yさんから聞いて初めて知りました。
なのでホームページで製品を調べたり、Yさんたちがアナライザーで検証した結果などを教えてもらいました。
これまでカメラを使った外観検査は、会社としても実績がありますが、それ以外の、しかも穴の中(壁面)を検査できるデバイスは扱ったことがなかったので、本当にこれで上手く行くのかなというのはしっかり確認しようと、設備製作にあたり検証を引き継ぎました。

ANALYZER

他社製品も含めて比較検討されたと思いますが、アナライザーを選定してくださった理由は何だったのでしょうか?

T様

1番はサイクルタイムの速さですね。あとは検査機がスリムなことですね。それ以外の要素も総合的に判断して自然とアナライザーに決まりました。
実際に取り扱ってみると、撮像データで簡易的に鋳巣サイズが測定できたり、仮運転する時にオーバーライドの設定があったりと、現場の使い勝手を意識した製品に最適化されていて良いなと思いました。

ANALYZER

もうすぐ新規に立ち上がる製品が量産流動するタイミングとお聞きしていますが、調整は順調に進んでいますか?

T様

そうですね。鋳巣の見逃しもなく、過検出も1%を切っていると聞いていますので、順調だと思います。

ANALYZER

作業者負担の軽減という当初の目的については、どうですか?

お問い合わせ ANALYZERの導入効果を事前に見極めるためのサンプルテストや
製品・ソフトなどに関してお気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

082-426-6672

082-426-6672

(月〜金曜 9:00〜17:00)

製品カタログを無料で差し上げます

製品カタログダウンロード(無料)